ここに通知が表示されます。リンク可能

社畜の葛藤:求人票の嘘が招いた辛くて眠いブラックな労働の日々(ブラック企業によろしく①)

ブラック企業放浪記

 

元気ですかーーーーーー(猪木風に)

皆様の職場は、まともでしょうか?それともブラック?

女の転職 TYPEより引用

皆様は日々元気に出勤されてますか満足感を感じながら、ハッスルして仕事に取り組んでますか。それともストレスでハゲ散らかしてますか

 私、元社畜owakon、元社畜ゆえに、性懲りもなくまたブラックな職場に出会ってしまいました。これは、日々、圧迫され、ストレスを抱え眠気と苦闘しながらリーマンとして過ごした社畜職場のストーリーであります。

 

20代に特化した就職・転職サービス【第二新卒エージェントneo】

偽りの求人票につられて:しょっぱなからトラブル

 私がこの職場に就労していたのは、今から7年前のことです。

当時は、無職で、ハローワークで就労支援を受けながら、仕事を探している状況でした。そんな時に、ハローワークでその求人を見つけました。

 面接で、社長さんは感じのいい人で、パワハラで前職を辞めたことにも理解を示しました。しかし、就労してから「んっ?」と違和感を抱くようなハプニングが起こり、往生こきました。

 労働条件の相違がありました。

 職種は、「工場の排水処理設備の運転・管理」だったのです。当初、夜の勤務はありましたが、仮眠休憩がち旨っかいてかいてかいていいいいと期待してました。ところが、どっこい、実際は深夜勤務でした。

 ハローワークの求人票にもその旨、記載されてました。黄色の蛍光ペンでマークしてあるところがその証。

上記の労働条件では「17時から翌朝8時までで仮眠含む休憩7時間」と記載されてます。ところが、実際はご覧ください。

夜勤は「20時30分から翌8時45分」となっており、休憩は2時間しか設けられておりません。しかも、連続で夜勤が設定されてます。ハローワークの求人票には「夜勤の前後は休日」とまで書いてあるのに。

 こりゃ、びっくりだΣ(・ω・ノ)ノ!

人間関係・恋愛・仕事などの心理相談を始めるなら【Kimochi】

その職場に、就業してからこの労働条件の相違は知りました。労働時間は重要マターですよ。仮眠のとれる当直と眠い目を擦りながらやる深夜勤では、身体への負担というものが違います。

 そんなことで、労働時間のことで上司のIさんにこの点指摘させてもらい、抗議しました。

そしたら、上司の回答は

上司
上司

いやあ、深夜勤務に従事させるのは、労働基準法には違反してないんですよ。

 いや、そういうことじゃないだろ。法律云々じゃなく、労働者に迷惑かけてんねん。道徳の問題もありまっせ。

無念、この当時の私は、労働条件の相違が法に引っかかるなどと知らず、法的にOKと思ってました。

でも、労働条件の相違というものは法律家に言わせると、法的な責任は発生するのです。

枠線の文をご覧ください。

「入社を検討するに際し、ハローワークの求人票、求人情報誌や求人サイトの求人広告を参考に労働条件を調査し、応募を決めます。つまり、転職を希望する者にとって、求人内容に掲示された労働条件は応募の動機であり、とても重要。なのに実態が求人内容と違っていたというのでは労動者が害されてしまうので、違法とされる場合があるのです。

このような契約の経緯からして、求人票や求人広告などの求人内容と、実際の労働条件が違うことは、さほど珍しいことではありません。採用面接の過程で得られた情報をもとに、詳細な労働条件を話し合うこともあり、そうすると求人段階で示す労働条件はどうしても暫定的なもので、ある程度幅を持ったものにならざるを得ません。

ひとまず採用フローに乗ってほしいという思いもあり、募集段階では実際の労働条件を詳述せず、脚色したがる会社も多いです。したがって、求人と実際の労働条件が異なったからとて直ちに違法なわけではなく、違法なのはあくまで、当初から労働条件を変更するつもりでだました場合、隠した場合や、あまりにかけ離れた労働条件を押し付けた場合といったケースです。

 求人サイト上の基本給額より低賃金だった

約束された福利厚生の制度がなかった

正社員採用のはずが実態はパート・アルバイト

残業代込みの給料であることを隠されていた

役職手当や休日数が足りなかった

求人票に「退職金支給」とあったが退職金規程がなかった

応募した企画職の仕事がないといわれ営業職で採用された

予定にないアクセスの悪い勤務地を提示された

求人内容の労働時間と異なり育児に支障が出た

これらの労働問題に共通するのは、一時的な給料の未払いなどと異なり、労動者にとって不利益が将来に継続すること。根本的な労働条件に齟齬があると、退職までずっと不利益を発生し続けることになります。求人内容と違う点が違法で、かつ、悪質な企業だとわかったら、入社前に明らかになったなら入社辞退を、試用期間中であっても早めに退職を決断して被害を軽減すべきです。

労働問題弁護士ガイドより引用

 こういった労働条件の相違は「職業安定法65条」に違反しますし、労働条件の相違があれば、労働契約を直ちに解消することもできます。つまりすぐに辞めることもできるということです。

求人票で提示されている内容というのは、1つの「見込み」であり、すべての採用者に適用されるものではなく、求人票の労働条件と、実際の労働条件に相違があること自体に違法性はないという見方があります。面接時に、応募者が企業側の望むレベルに達していなかったなどという理由から、労働条件を見直して提示し、採用するのであれば問題がないのです。しかし、応募者を集める目的などで、虚偽の広告、虚偽の条件の提示によって労働者を募集した場合は、罰則が設けられています。(職業安定法第65条第8号

イーキャリア FAより引用

 知らないのは、損します。「法律は正しい者の味方ではなく、知ってる者の味方」という言葉もあります。自分を守る盾にするために、普段からお勉強を推奨します。

転職会議

そして、深夜勤に。モンスターエナジーが予期せぬ相棒

 しかも、深夜勤は体とメンタルに負担をかけます。そりゃ、人間のバイオリズムに逆らって作業するのですから。

夜勤に関連する主要な健康リスクの要約

健康状態・リスクリスク増加率(日勤者との比較)主要な科学的根拠
虚血性心疾患による死亡2.32倍(交替制勤務)JACC Study12
心筋梗塞1.23倍メタ解析12
虚血性脳卒中1.05倍メタ解析12
がん(乳がん、前立腺がん、大腸がん)「おそらく発がん性あり」(グループ2A)に分類IARC / WHO713
2型糖尿病有意なリスク増加複数の研究514
肥満1.13倍(睡眠5時間未満の場合)日本人コホート研究15
交代勤務睡眠障害(SWD)夜勤者の14%、交替勤務者の8%が罹患米国での研究16
うつ病・不安障害有意な罹患率上昇複数の研究16
事故・ヒューマンエラー飲酒運転に匹敵する注意力の低下日本での研究17

Japanese Health,orgより引用

 社畜owakon、この深夜夜勤のある労働条件で1年4か月ほど就業しました。なんとか乗り越えて働きました。特に不眠や不安神経症、心臓血管障害などは、り患しませんでしたが、眠気を我慢しながら働くのはハードでした。書類を書いてるときに寝ぼけて「武豊」と書いてしまったこともあり、先輩から「モンスターエナジー」という飲料を紹介されました。それは眠気覚ましの夜勤のお供となったのでした。

 親知らずの手術をして、術後の劇痛に耐え、ロキソニンを服用しながら夜勤に従事したあの日。

ズキズキした歯痛が私を襲う中、先輩と夜中に巡回点検す。

なぜ、こんなことに

【光目覚まし時計 トトノエライトプレーン】

休日数にも罠が

年間休日も「185日」とありますが、こんなにもありません。実際は、ひと月13日×12日で158日ほどです。しかも、1日10時間の勤務日も混じっていたり、夜勤明けも休みとカウントされてました。

 まともな水処理プラントの職場では、夜勤明けは次の日、休日が定石らしい。少なくとも連続で夜勤はないという。転職活動で、某プラントメンテナンスの職場の面接でこの職場のシフトのことを紹介したら

面接官
面接官

owakonさん。ここってブラック企業ですか

owakon、
owakon、

あっ、いえ。自分は今の職場をブラックだという意識はありませんでした。

面接官
面接官

うーん、これは若い労働者を騙して、都合のいいように使役してるのかなぁ?

 いや、まさか就業してる本人が目の前にいるのに「ブラック企業か」と問われるとは。

 

 最後の労働条件の相違は、通勤距離です。

求人票には「駅から下車徒歩10分」と書いてあるのですが、ところがどっこい、実際には「駅から歩いて30分」です。

 マツコがブラック企業の求人広告など「勤務地以外あてにならない」と発言してた気がしますが、もうそんなレベルですわ。

 この件でも、上司Iさんに問い詰めました。そしたら、次のような回答を頂きました。

Iさん
Iさん

いやー、グーグルマップで車で移動するとそう表記されてしまったんですよ。でも、最寄りの駅から送迎バスも出てますし、納得してください。

 確かに、この工場はマイクロバスの送迎バスを出してました。しかし、上記のシフト表に書いてある「昼勤」の8時30分から20時半では、出勤時はともかく帰宅する時には時間は合いません。帰宅する際は、くたびれた身体に鞭打って2キロほど歩いて帰りました。くたびれますが、人間慣れてきます。帰宅は午後10時前、そこから夕飯。の翌日も朝8時半から業務があります

 この上司Iさん、なかなか曲者、この労働条件の相違の求人票も彼が書いたのでしょう。この方、労働条件の相違だけでなく、自己愛性パーソナリティ障害の気もあり、自慢っけもあり、マウンチングして、嫌味も言ってくる。

 このことは、次回の記事で続編として、書きます。

次回記事は「驚異のパワハラと社長の対応」です。

転職会議

本日のあなたに伝えたいこと

求人票と労働条件がちがうことがあるぞ。面接では、重要な労働条件の事項を確認しておこう。軽度ではない労働条件の相違があれば、労働契約も即解除できるぞ。(辞職する

コメント

タイトルとURLをコピーしました