ここに通知が表示されます。リンク可能

面白くなきこの世をおもしろく(親の教えからの自由)

休職時の過ごし方

 こんばんわ、読者諸兄諸姉のみなさま。元社畜のowakonです。

この記事では、自分を貶め、自己否定に陥ってしまう親の教えや教師の教え(呪縛)からの脱出方法についてお伝えします。

これは、前回の「教育(社畜になるための)と洗脳」の続きの記事になっております。社畜への教育と洗脳 | 尾張社畜生存コンテンツ

これが脳みそに刻まれていると世の中もつらいものとなってしまいます。そのような事は人生を送る上でもったいないことこの上ない。

心して刮目せよ(フェルミ学院)  いえ、ご覧ください。

この日本社会は悲しい。ブラック企業やパワハラがタポーリ(たっぷり)で苦に満ちている。10万人あたりの自殺率は17.5人でG7で最も悪い。しかし、中田あっちゃんが紹介してたベーシックインカムが導入されるまでは、半ば半強制労働社会から解放されるまでは、、、この世知辛いヤバニスタン(アフガンのパシュトゥ語での日本のこと)を生き延びねば。

 古い昭和・平成の教えに頑固に拘って、プリプリ怒って、あなたを攻撃し、強迫し、貶めてくるオバ・タリバンやオジ・タリバンはこの世知辛いヤバニスタンにまだまだいるのだから。

人間関係・恋愛・仕事などの心理相談を始めるなら【Kimochi】

外国の風に吹かれて、呪縛から自由に

私、昔はとんでもないパワハラやブラック職場に苦しんできました。それでもそんな苦しい環境でもおかしいと思っていませんでした。どんなにひどい状況でも、大半の人がそれを経験して慣れてしまえば「当たり前」のように思えてしまいます。

しかし、外国という鏡に映してこの国の「労働」や「常識」を振り返ってみれば、そこには特殊で異様な面が含まれていることに気づきます。

 私、旅好きで色々な観光地に行くのですが、行く先で外国の人と語ることもあります。彼らの価値観や教えに触れて救われることもあるのです。

 例えば、私は子供の頃、「働かん奴は駄目ニートだ」とか「経済力のない奴はあかん」だとか「無職の奴は社会人ではない」、「働かんと堕落する、人間として失格」、「俺らの税金で生活するな、生活保護など恥」などと教えられて育ちました。我が家は自民党的な保守的な人たちが多かったのですね。

実際、大人になり、働きにでて、パワハラ絡みで某会社を不当解雇されまして無職になりましたが、兄がそんな私をつかまえて批難するのです。兄が彼女を家に連れてくるので「無職の奴がいると世間体が悪いから、彼女が家にくる間は喫茶店にでもいっとれ。」と兄に命じられたこともありました。理不尽でせつねえ。😢でも、コメダ珈琲店のソフトクリームは美味でした。

 私も、昔は「無職の奴は社会人として、冴えない」という価値観を信じていて、無職の時期は、ブックオフで本を売るとき職業欄に堂々と「無職」とは書けませんでした。

LITALICOワークスは障害のある方の「働きたい」をサポート

そんなものだから、せっかくの失業手当受給中に何故かよく分からない漠然とした不安に襲われたこともありました。ひろゆき氏曰く「働かなくてお金がもらえる夢のような期間」なのにもったいない。

 こんな悪癖があるとパワハラやブラック企業から簡単に撤収できなくなります。それが元でうつ病などにも繋がります。まさに畜群道徳。「勤労の美徳転じて呪いと化す」とはこういったことか。

 こんな風に親や教師に押し付けられてインストールされた価値観で悶々と苦しんでいる私を外国の風が救ってくれることがあるのでした。

総合電子書籍ストア【楽天Kobo】

 

 例えば、「無職の奴は、ダメニートで、ろくな社会人じゃない」と批難されますが、外国の人にすれば無職なんて別に恥じゃない。むしろ「そんな会社から解放されて良かったね。」とか「良かったね、当分ゴルフできるぞ」など生暖かい言葉をくれます。実際、長野の馬籠宿と妻籠宿のハイキングコースで、イタリア人のエドさん(当時無職という方とハイキングすることがありました。その時にこれまで家族の教え並びに世間規範とパワハラ過多の世知辛い労働環境にサンドイッチの如く挟まれて悩んできたことを話したら次のような回答を頂きました。

 

そうだよね、会社を中心に据えるのではなく、自分や個人を幸せにしてから働くのだよね、無茶はせず。

周りの声や批判、世間体は気にしないということよね。世の中、大多数の言ってることが変で間違ってるなんてことはあるもんね。ドイツのナチス時代みたく。だから、自分の頭で考えることは大事よね、でも「和して同ぜず」の実現は難しそう。

 さすが、食う、寝る、遊ぶの国。自分という人間は「この世の幸福」を享受するために生まれてきたというのですね。人生は自分の推し活。ルネッサンスもたしか当時の厳しい教会の権威からフリーになり人生を楽しもうという動機から始まったの。

仕事は、神聖で、社会人として当然の勤め。仕事をリストラされたあああああああ!わたしはもうお終いだ。(日本人)とは失業の捉え方が違います。

ワハハ、さすが自殺率が日本に比べて三分の一の国の御方。会社の社畜にならない哲学が育っております。世間体も労働偏重ではなく寛容的なのでしょう。KAROSHI(過労死)も少なそうだ。

ちなみにここが馬籠宿です。日本の古き良き宿場町で島崎藤村の実家があります。JR中央線「中津川駅」からバスで20分ほどで行けます。グルメもあり、水車もあり、土産屋もあり、展望台の景色もよくなかなかいいところです。

0 HB=0,-6 FN=0 FB=0 outdr=1 G=[1.4] exp=7.299270 rt=0 FM0 CR0 Prmid2 mxDrkA0.02 mxBrtA1.75 mxPkNSat1.96 dr1.46 br32.00 wdr0.16 wbr24.18 sbr19.20 ldr2.31 lp46.0 [f0] 011111111bfalic 00000

 イタリア、失業率は日本より高くて、9パーセント、特に若年層の失業率は25パーセント。おまけに15年前は、ギリシャ、ポルトガル、スペインとともにピッグス(豚さん)と言われて、経済成長してないEUのお荷物などと言われてましたが、すでに国民一人あたりGNI(総所得)は日本を超えております。

ケンシロウ「お前はもう超えられている、イタリアに

 おまけに失業率は高くても、自殺率は日本の三分の一ではありませんか。

 「あくせく働き蟻の如く働かないと幸せになれん。お前は駄目だ」という昭和・平成の教えは本当か懐疑的になってきましたぞ。

人間関係・恋愛・仕事などの心理相談を始めるなら【Kimochi】

知はあなたを自由にする、読書のすすめ

 あとは、家族や世間の教えを疑問に思い、それに己を貶められないような心持ちにするために「読書」することもお薦めします。親や教師以外の知識や常識を学ぶことで、自分を精神的に自由にしたり、古き教えからのマウンチィングやバッシングを真に受けず華麗にいなすことも可能です。

アマゾンや楽天で本を読むのもいいですが、図書館なら無料で本を借りれますぞ。無料の社会資源活用してみては。

総合電子書籍ストア【楽天Kobo】
  • 真面目に働くのが当然である。
  • 仕事は道であり、己を磨く修行である。
  • 辛い中、歯を食いしばってでも成長せよ。
  • 仕事や会社は、家族やプライベートより優先しなくてはならない
  • 求められている以上に頑張るのが当然である
  • 人生、生産的で有意義なことをしなければならない。
  • 病気でも会社や仕事に行って、頑張らねばならない。
  • 上の立場の人の言うことをきかなければならない。どんな先輩や上司でも仲良くやっていかなければならない。
  • 無職は社会人として終わってる。
  • 生活保護は恥であり、その人の自助努力が足りない。

上記のような昭和・平成の日本労道教に囚われ、悩んでいるようなら下記の書物をお薦めします。

0 FM0 CR335 Prmid2 mxDrkA1.59 mxBrtA0.02 mxPkNSat10.68 dr31.84 br2.11 wdr16.96 wbr0.65 sbr0.01 ldr32.59 lp41.0 [f0] 111111111bfalic 00000

これは、平成の日本の働き方や労働常識を、イギリスと比較して痛烈に批判している本です。職場におけるゆとりや寛容さの大切さを説いております。また、本質とは離れたどうでもいい事柄で激しく叱責することの不毛さも説いてます。不寛容で怒りんぼのオバ・タリバンやオジ・タリバンのお説教を真摯に受け止めたくない心を身につけたい方にお薦め

0 FM0 CR386 Prmid2 mxDrkA0.54 mxBrtA0.89 mxPkNSat1.91 dr22.43 br9.34 wdr4.15 wbr0.89 sbr0.00 ldr25.47 lp42.0 [f0] 111111111bfalic 00000

この本は、ドイツ人と日本人のハーフの女性が書いた本で、ドイツで育った経験と日本での就職活動の体験を元に、日本社会の欠点やおかしな常識を批判してます。論文調ではなく、口語体で読みやすく、日本社会のおかしい点を痛快に紹介してます。

0 HB=0,5,-1 FN=1 FB=44 outdr=0 G=[1.3] exp=33.333336 rt=0 FM0 CR376 Prmid2 mxDrkA0.11 mxBrtA0.00 mxPkNSat7.32 dr25.54 br0.09 wdr15.97 wbr0.00 sbr0.00 ldr26.93 lp41.0 [f0] 111111111bfalic 00000

この本は、平均的な日本人の幸福度が世界と比べて、どの程度なのか根拠を示しながら説明している本です。結論から言うと、自殺率も高く、そんなに高くはないとのこと。その根拠となる原因も考察してます。そして、日本社会がより幸福な社会になるための改善策も提案してます。

0 FM0 CR205 Prmid2 mxDrkA1.83 mxBrtA0.08 mxPkNSat3.64 dr39.13 br1.47 wdr19.00 wbr0.66 sbr0.01 ldr40.75 lp35.0 [f0] 111111111bfalic 00000

こちらの本は、YOU TUBEで配信活動をなさっている「るろうに」というカウンセラーさんが書いた本です。この本は、親の教えに囚われて自分を窮地に追い込んでいる方向けの本で、昭和・平成の教えから自分を楽にする1冊かも。

owakonです。
owakonです。

心の悩みは、認知の修正で大分楽になるぞ。自分を卑下している妄想に囚われているなら、カウンセリングや本に触れてみよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました