ここに通知が表示されます。リンク可能

ハロワからのリスタート!無料の社会資源によるキャリア開拓

ハローワーク活用術

読者諸兄、諸姉のみなさま。

ご機嫌いかがでしょうか。元ブラック企業戦士、元社畜のowakonです。

今回は、就職、転職のための利用できる社会資源、ハローワークについて、私の体験談と活用法についてお話します。

 ハローワークは、皆様ご承知のとおり、仕事案件の紹介と応募をするところですが、それだけではなく、就労支援をも行っています。私は、名古屋市在住ですが、「あいちわかものハローワーク」では、35歳までの若年層に対しても、就労支援を行っています。

愛知わかものハローワーク | 施設の紹介 | ヤング・ジョブ・あいち | 若者の就職をサポートする施設です

 就労支援としては、履歴書の添削や適職診断や応募先の相談や面接対策などを行っております。また、履歴書の書き方講座やメンタルサポートなどのセミナーの紹介などもあります。無料で使える社会資源、せっかく税金を納めているのですからバシバシ活用しましょう。無職の人も消費税や酒税、たばこ税など納めているのです。胸張って行きましょう。(生きましょう)あと、忘れていけない、入湯税も。

 あいちわかものハローワークでは、担当制でして、担当の職員さんがいて、自分の就職や転職のサポートをしてくれます。自分と馬の合いそうな職員さんに気兼ねなく仕事のことを相談して不安を減らして応募活動を進めていきます。

まずは、己を知り、強みを知る適職診断

 最初に、心理テストや知能検査、適性テストを行います。心理テストは「矢田部・ギルフォード性格検査」と言って自分の心理的な特性をチェックします。これによって、客観的に自分はどのようなキャラなのか把握します。

 例えば、情緒の安定性や支配的傾向などがどの程度なのか客観的に把握します。自分の心理的な特徴を知ることで、今後のキャリア形成に役立てます。

 知能検査はWAIS知能検査という検査を行い、言語理解、ワーキングメモリー、処理速度、知覚処理、の4つの分野の知能を計ります。これで己のIQレベルだけでなく、得意な分野と苦手な分野で大きな差やムラにより発達障害の気を推し量ることができます。このテストで自分の知能がどれだけかを客観的に知ることができますが、これがちょっと怖かったりします。自分の地頭の良さを突き付けられるのですから。

 ちなみに私は、言語理解がかなり高めでした。その縁もあって、こうしてアフィリエイトブログの副業も行ってます。

 もし、テストで、発達障害と判定され、かつ、パワハラなどを受けて、生きづらさを感じていたら、発達障害の障害手帳も申請できます。その精神保健福祉手帳があると障害者向けのオープン就労の求人案内などのサポートなどもしてくれます。

  

適性検査や能力テストの結果により、そのひとにマッチした職種の案内などもされます。例えば、「内田クレペリン検査」という検査があり、これは数列があって、隣の数値を次々と足し算していく作業処理検査なのですが、この結果により、受験者が作業速度は遅いが、ミスが少ないということが判明したら、その受験者に相応しい職種が提示されます。例の一つとして、メンテナンスの職種が提示されたりもしました。この職種は、作業スピードは求められない現場が多く、代わりに事故や作業ミスの回避が求められます。こういう風にキャリアや職業相談が行われたりします。

 私の場合は二人いて、ご両名とも女性の方でしたが、適当な対応ではなく、ハートフルに真摯に対応してくれました。今は、ハローワークの職員さんも非正規の人が増えてるようですが、こうした人たちもいるので待遇の向上を祈ってます。

既卒・第二新卒の就職をマンツーマンで徹底サポート!
完全無料でサポート致します【ウズキャリ第二新卒】

面接官の視点も意識した履歴書添削

 面接の前に、書類選考を実施して履歴書の送付を求める企業さんもあります。履歴書は転職活動の基本。特に、志望動機は面接官が重点的にみるポイント。ここの書き方で採用率が大きく左右されそうです。この欄の書き方なども指導、アドバイスしてくれます。

 ハローワークではないのですが、「名古屋若者サポートステーション」という施設でも履歴書添削を行ってくれました。なごや若者サポートステーション – あなたの「働きたい」を応援します。働く準備を一緒に

そこでは、元企業の経営者の方などが相談役になっていて、その視点で履歴書を添削してくれます。昔は、私は、自分の視点でしか応募動機を書けなかったのですが(駅から近い、通勤に便利、就業時間が自分の希望に合うなど)、その方に添削してもらって、「自分はこういう気質があり、御社の仕事で力を発揮できます。お任せください。頑張ります。」という面接官の視点を意識した書き方や多少オーバーな自己アピール表現なども指導されました。その甲斐もあって、サービス業の仕事に採用されたこともあります。これは目から鱗の出来事でした。自分だけの求職活動では気づかないこともありますね

一緒に二人三脚で応募先やキャリアを思考する転職活動

 担当の職員さんが、キャリアコンサル役になって、求職活動を進めるにあたって今後の方針や転職活動に役立つ資格や免許の取得を提案されたりもします。私の場合は、物流の仕事のキャリアがあったのでそれを補強して、市場価値をさらに高めるためにフォークリフトの免許の取得を提案されました。

 確かに、これはコスパのいい免許でした。5日間(35時間)、27000円の受講料で、取得できまして、その効力はあらたか。このフォークリフト免許のおかげで以下の仕事に就労できたのです。

建材メーカーの入出庫管理(正社員)、メーカーでの工場作業(正社員)、ゴミ処理場の作業員(アルバイト)、水道処理場のメンテナンス(正社員)、物流会社でのオペレータ(パート)、冷凍食品倉庫の入出庫(正社員)、スポーツ用品の販売会社のフォークリフト倉庫員(パート)などなど

 また、応募先の選定についても、相談にのってくれて、求人票での気になる点を指摘(年間休日が105日なのに完全週休二日はおかしいなど)してくれたりや応募先についての意見を求めることもできます。私の場合は、担当さんと相性は悪くなく、色々とお尋ねすることができました。これをご覧になっている読者諸兄の皆様が良いキャリアアドバイザーさんに当たることを祈ってます。

 あと、私、ブラック企業放浪記も執筆してますが、ハローワークには、ブラック求人はきて、ハローラークも、そういった求人は排除できないそうです。(゚д゚)!そんなものなのね。

無職のあなたにも心の潤いを。メンタルケアセミナーへの招待

 求職活動をする上で、メンタルの健康はかかせません。メンタルが不調だと不安感が強くて、心が曇天模様になって、身体が重くなって行動力が鈍くなりますし、面接時に緊張感が強くなって、アガリやすくなって、上手く応答できなくなっては不採用が続けばドツボにハマってしまいます。

 おまけに、日本では旧来「働かない奴は、ダメニートだ。恥である。」という行き過ぎた社会人思想や「生活保護を受給するな、俺らの税金だ」という理不尽なまでの自助努力主義があり、働いてないことに後ろめたさや負い目を感じる人が多い。そういったところからさらに自信や自己肯定感を失い対人不安や緊張感が強くなってしまう私も、あるブラック企業を不当解雇された時に、失業してて家にいたら兄(鬼いさん)に「これから俺の彼女を連れてくる。無職の奴がいると世間体が悪いから、しばらく喫茶店に行ってこい」と理不尽なことを言われて追い出されたことがあります。”(-“”-)”

(これがイタリア人だと無職など恥ではないのですが)

(上の文は、長野の妻籠宿を旅してたイアリア人の男性(無職)の言葉です。)

さて、そんな将来不安と自己不信に陥ってしまったあなたにもハローワークにはサポートのツールが用意されてます。

「就活のためのストレスコントロールセミナー」

ハローワークの出入り口には、パンフレットの棚が備わっており、その中にはメンタルセミナーの告知のパンフもあります。

 

0 FM0 CR112 Prmid2 mxDrkA0.00 mxBrtA0.00 mxPkNSat6.16 dr25.97 br1.73 wdr3.76 wbr1.12 sbr0.60 ldr33.62 lp35.0 [f0] 111111111bfalic 00000

 このセミナーでは、主に自分の認知(心の思い込み)を変えて、先々の不安感を低減したり、自分の自己肯定感や自信をつけて、対人不安や社会不安の低減を試みます。

心を軽くする技術:認知行動療法の実践講座

 例えば、認知行動療法という心理療法のワークショップをやったりします。これは、紙に自分の思考と気持ちを紙に書いて、心を軽くしていくという心理療法です。

 やり方は、専用用紙を用意してコピーします。認知行動療法を紹介している本は図書館にたいてい置いてあるので、その本の中のフォーマットをコピーします。

0 FM0 CR0 Prmid2 mxDrkA0.02 mxBrtA0.00 mxPkNSat15.27 dr0.62 br23.34 wdr0.04 wbr28.64 sbr14.88 ldr1.16 lp14.0 [f0] 111111101bfalic 00000

 書式は「七つのコラム法」という書式になっております。セミナーで講師の方に教わったようにちょっと再現しながら、実際に紹介していきます。この認知行動療法は、私もセミナー以来、実際に書いて行っております。私の場合、根本療法としてではなく、対処療法的に活用してますが、効能は感じておりますね。

 まずは「状況」という蘭から記入していきます。ここでは、不安や怒りが起こったシーンについて描写します。

例として「本日午後1時ごろ、仕事の面接に行って、面接官と向き合った時」と記入します。ここでは、その時に起こった自分の苦しい感情は書かず、感情が想起されたシーンについてのみ記入します。

お次に「気分」の蘭です。ここでは、その時に想起された気分や感情について、さらに分析して、見つめ直して記入します。苦しい感情を点数化します。

 例「不安80点、恐怖60点」と自分の感情がどれだけ辛いか評価し点数化します。

3つ目は「自働思考」です。ここでは、自分の頭の中で、思い浮かんでしまった想像や妄想の具体的な内容について記載します。

 例①「自分は、この人に低く見られてディスられているかも。自分は社会的にダメンズ(ダメな人)」

  ②「もし、発狂して大声だして、取り乱してしまったらどうしよう。」

  ③「面接で不安になってしまう。こんな調子では、自分は大丈夫か。

4つ目は「根拠」の蘭です。ここでは、そう妄想してしまった根拠を書きます。コツは「自分の推測や想定ではなく、事実のみ書く」ということです。また、断言口調で書いてください。

 「子供のころ、親父が「働いてない奴は駄目だ。」と発言していたし、この前、兄も「無職の奴がいると世間体が悪い」と発言していた。」

 「昔、日本では「体育会系の価値観」や「企業目線の社会観」や「根性論」が優勢だった、その価値観でジャッジされる違いない

 「自分のアガリ症はきつい感情。こんなにきついのでは、コントロールできず大声を出して、倒れてしまうに違いない。」

 「自分は就職のための面接でこんなに苦しくなって辛くなってしまう。こんな調子では、採用されてもちゃんと仕事はできない。自分の将来は暗い。」

そして、5つ目「反証」。ここからは、不安ちゃんに反撃です。前の4つ目の事実に対して、反対する事を提示して書いていきます。

 「今の社会は、ブラック企業やパワハラという言葉も広がってきている。面接時に「パワハラは良くないね。辞めても仕方ないね」と発言してた社長さんもいた。私の兄のような人ばかりではない。」

 「今の若い人は、平気で「自分は無職です。」という人も多いし、無職だからと色眼鏡でみて、ディすらず、ニュートラルでいる人も増えてる。

 「ブラック企業で社畜する方がうつになったりで危険である。無職になったのは1時的だし、合理的。外国の人は、無職なんて恥とも思わない。」

 「アガリ症だが、自分の感情を抑えれなかったり、過呼吸で倒れてしまったことは、これまでない。

確かに、30分程度の面接で、アガッってしまって辛かったが、それでも人間には慣れということもあるし、この不安な感情はずっと続かない。面接はアガッても、仕事に就労していけた事例はある

六つ目「適応思考」。ここでは、認知のゆがみを修正します。以下の概念を用います

根拠のない決めつけ、白黒思考、部分焦点づけ、過大・過少評価、べき思考、極端な一般化、情緒的な理由づけ、自分で実現してしまう予言

「①について、根拠のない決めつけ、世の中の人が必ずしも無職の自分を低く評価するとは限らない。べき思考、とにかく働かないと、生産的なことをするべきという思考が強い。イタリア人など見よ、無職で日本に遊びにきて、見識を広めておる。ついでに言うとイタリアの自殺率は日本の3分の一。」

②について、白黒思考、確かに面接で緊張した。もしかしたら「キョどってる人」に見られたかもしれないが、過呼吸で倒れたり、大声で取り乱さなかった。面接はこなせたのだ。その点は評価しよう。多くの人は面接は緊張するイベント、そんな自分は勇者なのだ

③について、自分で実現してしまう予言、面接に行くと必ずアガるだろう、すると面接は上手く行かないのだと予言してしまう。実際の面接は、和気あいあいとした雰囲気でやれた面接もあるのに。あの面接は、肯定的な言葉も出て気持ちよくなった、爽快だった。圧迫面接とは180度異なる。サウナぐらい爽快な気分になり、帰り道、幸せな気分になってお土産を買ってしまったぐらいだった。

最後「心の変化」ここまで書いたら、あなたの心理状態は書く前に比べて大分良くなっているはず。その良くなった、落ち着いた心の状態を点数化して完了であります。

不安50点、恐怖20点」といった具合ですね。

本日のあなたに伝えたいこと

owakon
owakon

就活や転職は、一人でやるより、誰かのサポートを受けたほうが自分で気づかない瑕疵に気づけたりするぞ。また、気の合う担当さんに就活中愚痴や嬉しさを言えば、「不採用など😢かなしいことは半減に、嬉しいことは倍になる。」また、孤独もいやせるぞ。無職の人も消費税や酒税は負担してる。ハローワークの無料で使える資源を活用してHAPPYをつかんでちょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました